山口先生
早速のお返事ありがとうございました。
ご協力いただけるとのこと、心より感謝申し上げます。
堺の仮想姉妹都市の件はウェリントンでも好評で、TV3でもとりあげられておりました。
以下TV3NZのWebニュースリンクです。
http://www.3news.co.nz/Japanese-city-adopts-Hobbitses-Shire/tabid/1748/articleID/277676/Default.aspx
さて、ウェリントン市のホビット関連の取り組みは以下のとおりとなっております。
市が単独で開催ではなく、いろいろな団体と共同で開催しています。尚、市役所はホビット関連イベントのために総額110万ニュージーランドドルを拠出しています。
主な事業
・カウントダウン時計設置(ワールドプレミアまでの日数のカウントダウン)
・ウェリントン空港の巨大ゴラムのオブジェの設置
・ホビットクラフトマーケット(市役所の企画で開催しました。詳細は以下のリンクをご覧ください)http://www.wellingtonnz.com/media/roaring_trade_sets_hobbit_market_abuzz
・ロードオブザリングの映画シリーズの過去作品の野外での無料上映会
・ワールドプレミア
- Embassy theatre 入り口にGanbdalf 像の設置
- NZ Post ビルのホビットデコレーション
- 市が "Middle of Middle Earth”を名乗ること
<ご参考>
ワールドプレミアと関連イベント情報http://www.wellingtonnz.com/media/wellington_named_middle_middle_earth
イベント一覧
http://www.wellingtonnz.com/middleofmiddle-earth/wellington_transforms_middle_middle_earth
お写真の件ですが、添付しました2つの写真は、市が中つ国を名乗るということで、市役所や通りの旗がすべて中つ国のものになった時の写真です。(私が撮影したもので失礼します・・・)
市役所の関連部署からワールドプレミアの写真を入手次第あらためてお送りさせていただきたいと思います。
今後ともどうぞ宜しく御願いいたします。
コリンズ愛子
PS:当市役所のダイレクターのデレック・フライが、山口先生に宜しくと申しておりました。またお目にかかれるのを楽しみにしておりますとのことでした。


