昨日の夜は祝賀会でした。
こういう場は、ほんとに出会いと交流の場。
話をしてみると案外、つながりがあったりするのが楽しい。
たとえば今回ユネスコ本部の事務局長代理として出席している
ユネスコバンコクの文化担当チーフのティム・カーティスさんは、
昔、UNIFEM(国連女性開発基金)の東アフリカタンザニアでの
プログラムを担当していたという。
だからUN WOMENのこともよくご存じだし、
私の友人であるユネスコ本部の諸橋純さんのことを
ご存知ですか?と聞くとよく知っていると、話が盛り上がってきました。
文科省の担当者の方も、
生涯学習局長の板東久美子局長をご存知ですかと聞くと、
東大の法学部で同期でした、
よく知っているとこちらもずいぶん話が盛り上がる。
ふーん、世間は割と狭い・・。とつぶやくと、
「あんたの世間が広いんだ」と横からどなたかに言われました。
研究者の方々の中で唯一といえる女性は、
大宰府発見塾塾長の森弘子先生。
福岡県文化財保護審議会委員でもいらっしゃる。

祝賀会ステージ

星原議員と

石川参議院議員と。彼は英語、アラビア語堪能です。

(独)国立文化財機構佐々木理事長のごあいさつ

小西副議長と

近藤誠一文化庁長官と

ユネスコバンコクのティムさんと

大宰府発見塾塾長の森弘子先生と

原稿なしで積極的に堺市をアピールする竹山市長のごあいさつ