女性センターの堺自由の泉大学、午後の講座は、
国際青年年インターユース堺の皆さんの発表。
今年度はマーシャル諸島を訪問し、
さまざまな人権問題を学習してきています。
毎年、女性センターで発表しておられます。

今回のテーマは
「マーシャル諸島にみる持続可能な貢献活動」
〜美しい島国の現状から学ぶ〜
パワーポイントを使って7人の発表者が順番に。
核実験と暮らすこの島国の核問題、核の教育、
ごみの問題、女性の人権など、
インターユース堺の皆さんは、
論文選考で海外派遣の申し込みをし、
事前研修を積んでから渡航します。
渡航費、滞在費は半額自己負担。
そして帰ってきてからも整理をして、発表です。
発表は市民会館の大ホールでも行っています。
国家歳入の9割が海外からの援助という
マーシャル諸島が抱える課題も大きいようです。
あの美しい海と島にリゾートのイメージとは程遠い現状があるということ。
いい勉強になりました。
※画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。
※画像をクリックするとPDFファイルがダウンロードできます。