堺市立中学校 教育研究会 社会科部会が編集している
「わたしたちの堺」の今年度改訂版が4月1日付で発行されました。
市教委によると、毎年細かいデータの数値などは改定しているが、
本としては3年に一度の改定を行っているそうです。
表紙も堺市博物館蔵の「住吉祭礼図屏風」で豪華な感じです。
表紙をめくると堺の古墳群のマップと
その裏は堺市の地図になっている折込があって便利。
巻末には堺市の時代年表もあって、
この1冊で堺の歴史や産業、人物伝も含めてよくわかります。
私もいつもこれをもっておこうと思います。
堺の中学校の教職員の方々が作られた堺の子どもたちのための本です。
素晴らしい仕上がりになっています。
これにたとえば、堺市内の企業と連携して、
就職関係の情報やキャリア教育の分野を載せれば、
学びが「生きる力」につなげられると思います。
頒価360円。
この表紙を変えたら、
大人の市民の皆様向けにも十分通用すると思います。

「わたしたちの堺」表紙

「わたしたちの堺」10-11ページ
※画像をクリックするとPDFデータがダウンロードできます。

「わたしたちの堺」42-46ページ
※画像をクリックするとPDFデータがダウンロードできます。