おはようございます。
爽やかな朝です。
昨日は、東京からトンボ帰りで、議会に入り、なまぬるい、
遅い当局の返事を待たされ、さらに帰宅してからも、
結局は自らの思考能力が停止し、何の責任も取れない
責任ある立場の人たちが、右往左往しているのがわかるだけでした。
自分たちがやったことの罪深さすら自覚できず、
子どもを守るためにしなければならないことも、何一つできていない。
私は、ただただ被害者の今が心配です。
今日の大綱質疑は、この問題について厳しい質問になります。
重大な人権侵害を放置できない。
ほとほと疲れきっているところ、去年注文していたガラスのお皿が届きました。
鎌倉の賀来ヨーナスさんの作品です。





それはそれは見事なお皿。この赤を出せるヨーナスさんは、
ベネチアングラスの赤に負けない色を出されており、
この赤を出せる作家は、ほとんど日本にはいないんです。
紫もブルーも超美しい。
感動と感謝でしばらく絶句、放心状態でした。
命を削る思いで、みんな働いている。
わけでもない人もいる。
それは、それぞれ自由ですけど、仕事に失敗はつきものとはいえ、
許されない失敗をして、知らん顔で居座ることなんて、何でできるでしょうか。
心が痛いです。もっと痛い思いをしてる人をなんとか守りたい。
救いたい一心の一日です。