お昼ごはん時に、
西区役所のウェスティーに行ってきました。
西区のだんじりがすべて集まってきます。
中西自治連合会長も主催者代表として、
かっこいい法被姿。
どのだんじりも青年団やこどもたち、
女性たちがそれぞれの役割を担って
走り回っておられます。
みんなきりっとしてかっこいい。
こういうお祭りのあるところは、
地域のつながりが強くて、
それこそ防災や世代交代も
随分うまくいくことと思います。
まあそれにしても、にぎやかにぎやか。
曳手はとにかくのどが渇く、水を飲む、
コップや缶を捨てる、(持っては走れないので)、
多くの周りの人たちがそれを拾って回収する・・。
あ、そりゃそりゃという掛け声に、
だんじりの上で飛び跳ねる人、
鐘をつくひと、
ああ、こういうの好きだな・・。
血が騒いでくる感じで、わくわくしました。
いいもの見せていただきました。
祭りの文化は、助け合いの文化、平和の象徴ですね。
