今日は、最高の行楽日和です。
いーいお天気。
堺祭りの初日は、
毎年南宗寺さんの利休忌のお参りをしてから、
大茶会を巡ります。
市長、正副議長、コンベンション協会会長とともに。
今年は狭間副市長もご一緒でした。

日本でも堺だけと言われる、
三千家が一堂に会して行われる大茶会ですから、
敬意を表して毎年、お茶会の正装で伺っています。
早朝から早めに家事を済ませて、
子どもたちを送りだしたあと、着物に着替えます。
狭間副市長もきれいな着物と髪もきちんと結われて、
とってもきれいでした。

そのあとは大仙公園で行われている
帝塚山大学や中央幼稚園の子どもたちなどのお茶席へ、
華道の体験教室や、お琴の演奏会などを巡り、
ごあいさつをします。

堺のお茶菓子の販売やお茶の販売所もあって、
おみやげを。
このあとは私以外の方々は、
高倉寺のお茶会に行かれました。