梅田の紀伊国屋書店で、娘が法学の事前勉強の指定テキストと
自習用の本を15冊。


自分は、ジェンダーの専門書と英語討論の参考書を5冊購入しました。
ネットで本を買えますが、本屋さんの醍醐味は、
幅広い分野を見渡せること。
さすが、専門書は紀伊国屋書店で揃いますね〜。
だから旭屋書店やジュンク堂さん、グランフロントには
行かなかったですけれど。
大阪駅のLUCUAの蔦屋書店のフロアでスムージーとパスタを食べて。
おしゃれで、素敵に知的な居場所ができていますね。
書籍、文具やアートな最新機器が溢れています。LEDの暖炉で遊び、
BoAのAIスピーカーに見惚れ。










自分は、エッセンスのアロマ、BREEZEの薫りに魅せられ、
ベッドサイドに。(^-^) ベルガモットとオークモスのブレンドは、
爽やかで気持ちがいいです。
末娘は、ヨドバシカメラでイヤホンを購入。
堺で、こんな感じのまちづくりしたいですね。図書館や大型書店や
アートな最新機器や文具やカフェやおいしいものが揃う町。
それにしてもよく歩いたなー。(^-^)