堺生まれの堺育ちといたしましては、
おまんじゅうは99.9%堺の和菓子。
お茶も、もちろん堺のお茶屋さん、と決まっています。
が!今日は大阪で一番人気と噂の高い、
千日前のおはぎ屋さん「玉製家」さんのおはぎをいただきましたー!
14時からしか開店しない?
お持ち帰り専用で、予約も不可??
売り切れごめん??
出来立てホヤホヤ!
生まれて初めての玉製家さんのおはぎ…。
ちっちゃい箱! 12.5×11?!
そこに6個入ってます。つぶ餡3個、きな粉3個。
上品やなぁ…。一口サイズやわ…。




さてと、亡き両親と御先祖様にお供えしてから、いただきましょう。
お茶は、お正月にお茶の師匠からいただいた
京都 柳桜園のかりがね玄米茶を奮発いたしましょう。
寒い中行列に並んでくださった方に感謝して、いただきます。^_^
うん、このつぶ餡、このきな粉の甘さ加減と、
中の餅米の柔らかさ加減は、絶妙です!^_^
行列ができる理由も納得です。うまい^_^