御礼
3.11さかい灯りの花広場『微力だけど無力じゃない』
明日へつながれ祈望のライブ2016
3月11日、東日本大震災をはじめ各地で発生した
災害被災地の「今」を想い「これから」を考える「時」を、
ご来場頂いたみなさま、この取り組みを共に活動頂いたみなさまと
共有できた事に感謝致します。
また、開催にあたりご尽力頂いた竹山堺市長様はじめ
堺市役所危機管理室様、ご後援頂いた堺市教育委員会様、
堺市社会福祉協議会様、社会福祉法人コスモス様、
リサイクル募金推進連絡会様、
大阪府立大学ボランティアセンターV-station様、
ご協力頂いた全てのみなさまに心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。m(__)m
東日本大震災発災から「もう5年」、いや「まだ5年」。
思いは種々ございますが、未だ復旧にすら至らない地域もあり、
まだまだ被災地に寄り添えることがあると思います。
これからも無理せず、自分にできる事は人任せにせずに、
少しでも被災地に寄り添う活動に取り組んでまいりたいと思います。
ご参加ご協力頂いたみなさま、今後ともよろしくお願い申し上げます。


昨年に引き続き時子山さんがステージに参加くださりました。

祈望のキャンドル
(天ぷら油の廃油とジャム等の空き瓶を再利用して製作する
エコキャンドル)ワークショップ

避難所へのお風呂支援で活躍した「廃材燃料給湯機」にて、
足湯体験ブースを設置しました。
協力 : 川村製作所様・天然温泉 千寿の湯様
ズボン等を脱げない方はビニール袋を履いて足浴
三国丘小学校5年生のみなさんが、
環境と防災・減災について学習した事を発表頂きました。
三国丘小学校5年生約140名がご来場頂きました。
セシリアさんのステージ
(一社〕Big up石巻さんのブース
トゥギャザーさんの東北物産販売ブース
杜のキッチンさんの防災食「命のクッキー」販売ブース
堺太鼓さんのステージ
(その2につづきます。)