まあ、なんと。
北区民まつりから帰宅すると、宅配便が届きました。
もしや?とおもって送り主をみると・・
カルビーの松本会長さまからです。
段ボールひと箱。抱えてみると軽い!
高3の娘が箱を開けて、きゃーきゃー騒いでいます。
カルビー製品が全部入っていました。
娘がおもむろに玄関で写真を撮っています。

先日の南アフリカ大使館の「女性の日」に
松本会長様とはパネリストで同席させていただきました。
私は東京出張の時は、
必ずいろんな方にお会いするので、
パープルリボンのバッジや、
堺のおまんじゅうか、
堺に本社を置いている
製菓会社の商品を詰め合わせたお菓子パックを
いくつか自腹で買って持っていきます。
前田製菓のクラッカー、
都こんぶ、
フルタセコイアチョコレートのめがねマーブル、
シスコのココナツサブレのセットのものがあって、
袋には「堺」というステッカーが
灯台の絵とともに貼られているのがあるのでです。
それを一袋、松本会長様に差し上げたのです。
「このお菓子は全部堺の会社の製品です」と。
松本会長は「あら、なつかしいねえ」と喜んでくださいました。
「僕は、映画を見るときはいつも都こんぶを食べてたんですよ。
大好きだったんだよね。」
「これ、全部堺なんだ、どれもおいしいし有名ですね」と。
パープルリボンもつけてくださったし。
そのお返しにこれほどのカルビー製品。
塾のテストや、
模擬試験から帰ってきた小学生の息子と娘も、
歓声を上げて喜んでいました。
堺の名菓でお菓子外交。
他にもいろいろ外交手段があります。
堺はすごいのです。