もう今年初めの1週間が過ぎましたね。
今朝は、午前9時に、Nさんのところへご挨拶に行き、
その後、女性団体の大町副委員長と待ち合わせをして、
大仙公園の花と緑の交流館へ。
末娘もつれて行きました。
午前9時半。
会館にはいると入り口の喫茶コーナーからおいしいコーヒーの香り。
そこを通って奥の会場に。
もともと堺市の職員で、
とくに秘書課で母の時代に活躍しておられた杉浦幸子さんの
ステンドグラスの個展です。
夫様の写真やヒョウタン細工も同時に。


小柄でショートヘアの杉浦さん。
いつもピシっとされていて、背筋が伸びています。
年に数回、このごろはバークリー協会やウエリントン協会などが
合同で行う国際事業でお会いしていました。
そんな時には着物姿であったり、とってもおしゃれな方です。
ステンドグラスは私も経験がありますが、
美しいですが大変な作業です。
材料費も結構かかります。
会場ではびっくりするほどたくさんの作品があり、
なるほどその腕前も個展をされるだけあって見事なもの。
これだけの作品を家においておられるだけでも大変ですが、
ここへ、運んでこられるのも大変だったと思います。
でもキレイ・・。

堺の灯台もある・・。
ランプも材料費だけでも相当高そう・・。

杉浦さんらしいセンスのいい作品がずらり。
アクセサリー類も、トンボ玉にガラスのネックレス・・。
ほんとにきれいです。
夫様もニコニコと、
そばで見守ってくださっていました。
朝から、こんな素敵な作品に囲まれて
とっても幸せな気持ちになれました。
