昨夜は気のおけない仲間たちが大阪で議員25年表彰を祝ってくれました。
お互いにこの大阪や国が前に行くよう、力を合わせようという心強い仲間です。
今日は、地域の高齢者を招いて、ふれあいお楽しみ会でした。民生児童委員会と自治会の皆様が協力しての開催です。
私は地域の相談役としてご挨拶させていただき、ミニ市政報告とマイナンバーカードのことや、まさに学校体育館への冷暖房完備についてご説明しました。
お楽しみ会は、大正琴の演奏や、河内音頭の踊り、消防局による病気やケガについての対処法、また日本語学院に通う、フィリピン、ネパール、ミャンマーの学生たちによる自国の文化の紹介、そして最後は不思議なマジックというプログラムでした。
とても有意義なお楽しみ会でした!
嬉しいお祝いのサプライズデザート。
お楽しみ会の受付。
ご挨拶させていただきました。
アラジンさんにご指名を受け、マジックのお手伝い!
日本語学院の学生さんたち。
北区社会福祉協議会の藤本係長は、市民に大人気です。
お話がとても上手なんです!
大勢お越しでしたね!
河内音頭、踊りました!
民生児童委員会の皆様。
フィリピンの民族衣装のご説明をする学生さん!