おはようございます。昨日は大学院の講義の日でした。院生さんのこれからの道をお聞きしながら、保健医療福祉行政におけるジェンダーの視点の必要性について、主に性暴力の視点から政策立案、形成、実現のプロセスについて説明しました。国際看護研究科ですので、やはり皆さんが外国人の方々の健康政策を研究されていますので、グローバルスタンダードな発想を求められています。
それにしても熱心で優秀な院生さんばかりですのでやりがいと幸せを感じる時間です。
講義に向かう前には、地元のふれあい喫茶で市民の皆さまのご健康を確認して、ご挨拶をさせていただきました。
玄関のハイビスカスが、パァっと咲いて夏らしく見送ってくれます。
帰宅すると、ご近所の方が今年初採れのゴーヤを届けてくださいました!
素敵な院生の皆さんと!
まぶしいほどの黄色🟡です!
ふれあい喫茶にて!
かわいいゴーヤちゃん!