接種証明の設定にも充分な配慮を 1月20日
コロナワクチンの接種をしない人、接種ができない人の人権を保障する社会を。ワクチン接種証明の設定にも充分な配慮が必要だと思う。
コロナワクチンの接種をしない人、接種ができない人の人権を保障する社会を。ワクチン接種証明の設定にも充分な配慮が必要だと思う。
おはようございます。 昨夜の満月は、とてもきれいでしたね。 オミクロン株のコロナ感染が急速にひろがり、堺市でも職員、学校園、施設、民間会社などでの感染者の発生のご連絡がメールの画面を埋め尽くしています。 堺市では1月半ば…
このたびの堺市立日高青少年自然の家の廃止が決定されたことは、指定管理者だけではなく、大阪府下の市町村にも注目されていたようです。 先日、児童自立支援施設、大阪府立修徳学院が立地されている柏原市の議員さんから、お声をかけら…
おはようございます。 阪神淡路大震災から27年。 オミクロン株の急速な感染拡大の中、今年も神戸や淡路島で追悼式が行われています。 亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。 防災士の資格を取るときに、阪神淡路大震災の…
地球を取り巻く青いアウラ。 この存在を知ったのは、ライアル・ワトソン博士の「風の博物誌」だった。 こんな美しいアウラに包まれた地球で、起こる自然災害や感染症、そして犯罪…。 外因的要素と思われがちな環境が、実は人間の行為…
昨日、牧島かれんデジタル大臣との勉強会の後、京都に向かいました。 ようやくわが家の初詣は、堺出身の村松亮太郎さん率いるNAKIDの演出による平安神宮のヨルモウデに行ってきました。 平安神宮がこんなにも美しいお宮さんだとい…
昨日、貝塚市の田中がく先生の市政報告会のあと、午後4時から自民党政令指定都市の女性議員の会、なでしこの会の第3回zoom研修会に参加しました! デジタル社会の実現に向けた政策形成について牧島かれんデジタル大臣との勉強会で…
昨日、貝塚市のコスモスシアターの大ホールにて、田中がく先生の市政・政策報告会が開催されました! がく先生は、7分野77項目にわたる政策を発表され、力強くも市民に優しい実のある改革を説明されました。 応援に駆けつけた各級議…
こんな時間に、津波警報や注意報が出ています!海や川に近い方は、早く逃げてください。
こんにちは。 今日の堺市議会本会議で堺市日高青少年自然の家の廃止が決定されてしまいました。 昨年から健康福祉委員会で議論されて来ました。委員会では、廃止の反対が多数を占めていましたが、本会議では議員全員の数で採決しますの…
raira’s video on TikTok | tiktok.com バズらなくても、私はこれが好き
raira on TikTok | tiktok.com 末娘のお風呂での、ワンフレーズ。 tiktokでいいね、5万越えたらしい。 これをバズると言うらしい。 そう言えばこの頃、毎夜私は彼女…
原稿を書いていたら聞き慣れないサラサラという音。 白い小さな霰が降っていました。
おはようございます。 今日はよいお天気です。 お母さん、僕の焼飯食べてみて。あ、ネギないやん。ま、いいか。酒ある? 日本酒。 と言いつつ、手際よくフライパンを返して、パラパラの炒飯を作ってくれました! おいしいね、すごい…
こんにちは。朝、冷たい雨が降っていたけれど、風が吹いてきて、天気予報は、嵐になると。皆様くれぐれもお気をつけてくださいね。 今日のランチはハンバーグ。 作っている時に台所のドアを少し開けていると、降りてくる、降りてくる子…
事業者の皆様に。 オミクロン株の急速な感染拡大のために 沖縄、山口、広島ではまん延防止措置がとられています。 大阪、堺市でも感染拡大が見られていますので、外出を控える方も増えています。 政府では、このような事業復活支援金…
こんにちは。 今日は成人の日。成人式を迎えられた皆様、ご成人おめでとうございます。 あたたかな日差しの中で、お布団や枕を干し、少しガーデニングで寄せ植えを楽しみました。 午後からは、新聞の原稿や博論口頭試問のPPづくりに…
こんにちは!土曜日も朝から仕事をしています。 台所で味玉づくりに燃えている末娘を横目に、あのミシャラクのチョコを眺めて調査中の私です。(@>u<) パリの味。初めていただきました。 うんまーい!何これ!?と言うお味です。…
年末から、男女共同参画センターのはるかの向日葵がこんなに立派に咲いていますよ、とセンターのご近所の方からお写真が送られて来ました。 年明けて、こんなに寒いのに芽がでてます、すごいですね、と。 阪神淡路大震災の犠牲者となっ…
今日から65歳以上の方に順次3回目のワクチン接種券が届けられます。 岸田総理は、前倒しを6か月にさらに前倒しをするとおっしゃっていますので、 堺市もこれより早くなるかも知れませんが、堺市の情報が入り次第、お知らせします。…
おはようございます。 今日は、いいお天気です。昨日から関東は雪で大変でしたね。 さて今日の朝ごはんは七草粥。 お気に入りの作家の土鍋で炊いて、好きな須田青華さんなどの器に、おせちの残りもののなますやごまめ、京都なり田の茄…
今日は堺でも、チラチラと雪が降りました。 ガッツで原稿書きをしていて、気がつけば綺麗な夕月と木星のランデブー。 女性団体の新春懇親会は、コロナ情勢により中止となりました。お越しいただくご予定だった皆様、お会いしたかったの…
こんにちは。 やはり今年も市民の皆様からのご相談やSOSから仕事が始まりました。 朝から今まで、市民SOS対応でした。 午後からは、自民党大阪府連の政調会、S本部幹事会の合同会議、その後引き続きwatashibaの幹事会…
おはようございます。 今日や明日から仕事始めの方が多いと思います。年末年始の間にもお仕事をされておられた皆様のおかげで、この社会がまわっていることに感謝をするお正月でした。 早朝から、お重を丁寧に洗い、ゴミ出しなどしてい…
という大そうなものではないですが、お正月には、茶道のたしなみのある娘たちと気楽にお茶を楽しみます。茶菓は暮れのいただきものです。 静かなお正月らしいひとときです。 お雑煮は、鶏肉のすまし汁ですが、子どもたちの大好物で、娘…