Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

祈りの日 1月17日

Posted on 2022年1月17日 09:19:002022年2月3日

おはようございます。

阪神淡路大震災から27年。

オミクロン株の急速な感染拡大の中、今年も神戸や淡路島で追悼式が行われています。

亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。

防災士の資格を取るときに、阪神淡路大震災のことを詳細に学びました。

お亡くなりになられた方々の8割は、家屋の倒壊による圧死や窒息死。

さらに、初期の救助は近隣の住民の皆様によるもの。

発災後、約1時間ほどで、神戸市内の道路が渋滞になり、消防車や救急車の身動きが取れず、そのために生命が失われてしまったケースが多数だったこと。

渋滞の原因は、地震による家族などの安否確認のために車を利用した人が多かったことが明らかになっています。

この問題については、一昨日の津波警報が出された奄美市や岩手でも同様に、避難する車の渋滞が発生したことが、報道されていました。

各自治体でも、防災、防衛計画では避難は徒歩で、とされているものが多いですが、それは現実的ではなく、やはり自動車での避難についての環境整備について、しっかり早急に課題解決策を提示すべきです。

南海トラフが確実にやってくると言いつつ、リアルなシュミレーションによる対策が行われているか、堺市でも検証する必要があります。

それにしても、今日も堺市立男女共同参画センターの「はるかのひまわり」が

この真冬に、27年の歳月を経て、元気に咲いている姿。はるかちゃんが何かを訴えているように感じます。

祈りの一日から、二の舞にならない対策を講じることが求められています。

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: アウラ 1月17日
Next Post: 修徳学院のこと 1月17日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme