ゆく年くる年 12月29日

年末はお世話になった方々に感謝のご挨拶まわりをしてきましたが、ようやく今日で一旦ひとくぎり。 玄関にうさぎと龍を並べてお正月の準備をしています。 時間の合間に「はかれないものをはかる」を読んでいると、樋口恵子さんからご著…
年末はお世話になった方々に感謝のご挨拶まわりをしてきましたが、ようやく今日で一旦ひとくぎり。 玄関にうさぎと龍を並べてお正月の準備をしています。 時間の合間に「はかれないものをはかる」を読んでいると、樋口恵子さんからご著…
あらあら、今夜はクリスマスイヴでしたね。 いただいたドイツのシュトーレンは、日本製で渋皮煮が抜群のおいしさ❣️とイタリア🇮🇹ミラノから直送のパネトーネ! どちらも13世紀頃から出現しましたが、今のように砂糖やバターを使い…
昨日は、朝から市民相談。 午後も走りました。 歯医者さんにも行き、自分の身体のメンテナンスも。 夜はあの村松亮太郎さん率いるNAKIDの恒例二条城のプロジェクションマッピングに出かけました。 いつものように、大行列ができ…
こんにちは。 今日は友人である會野さんが新しく本社ビルを建て替えて美容村を創造されました。そのオープニングに親友のあの有名なカレーうどんの「角屋」さんの恵子ちゃんご夫妻とお祝いに駆けつけました。今日は私はボート議会の公務…
昨日は、長女の婚約者のご両親とお顔合わせをさせていただきました。 場所は娘たちが京都の祇園の天ぷら屋さんで、と粋な計らいをしてくれました。阿闍梨餅のお土産までもたせてくれました。 食事会の後、ご一緒に下鴨神社にお参りしま…
おはようございます。 先日は堺自慢のけし餅を提げて、亡き父と共に日本が統治していた時代の台湾で 台北一中で学んだ同窓生の皆さまとお会いできました。 天王寺の近鉄百貨店の10階にある食習という台湾料理のレストランでした。 …
matohu。彼らの旅は、いつも日常の中で忘れてしまいがちな命と感謝を呼び覚ましてくれる。 映像の美しさに載せた堀畑裕之さんのナレーションの声と言葉が、深く染み通ってくる。 それは雑踏の中で、ふと立ち止まって空を見上げて…
こんばんは。 今日は、ここ10年近くの疲れがどっと出てきたみたいで、ゆっくりしました。 大叔母を見送って、ほっとした感じです。 野菜多めの食事で胃を休めているところ、先日の高知の栗🌰で、お世話になってる方が渋皮煮を作って…
こんにちは。 京都から引き取っていた大叔母を家族葬で見送りました。 享年97歳。 2014年に脳出血で倒れて 以来、ケアをしてきました。その間、私は父も在宅で介護しており、子育て真っ最中、さらに博士論文にも取り組んでいま…
こんにちは。 朝晩、ずいぶん涼しくなりました。 高知から、たくさんの🌰栗が届きました! 渋皮煮用の大きなのも。 ありがとうございます。 実りの秋と収穫して届けてくださる心❤️に感謝して いただきます。
おはようございます。 昨日は素晴らしい満月🌕でしたね。 しっかりと月光浴をしてパワーをもらいました。 大切な友人ご夫妻に付き添ってもらって高砂屋のオーナーさまにお礼に伺いました。逆に励ましていただき力をもらいました。 ご…
暑くなりました。高知のベニシアさんから、渾身の作の枝豆🫛2種類をいただきました。新鮮です♪ありがとうございます。 おいしいトマト🍅は堺産! サラダと野菜ポタージュに。 蒸し暑い季節は、旬の恵みに支えてもらって乗り越えます…
やっぱり今日はいい日だ。実は昨日、ダイニングの裏扉を開けると、大きなくまんばちがぶんぶん🐝飛んでいました。 どうやら目の前の枯木に穴を開けて巣が出来上がっている模様。 その姿は丸々として、かわいい。調べてみると性質はおと…
絶好の洗濯日和でしたね。 ご近所のMさんが玄関の花を珍しい斑入りのハイビスカスに入れ替えてくださいました。どんな花が咲くのか楽しみです。 今日は日曜日らしい日曜日なので海老チリとサラダを作って昼食🥗。 北花田イオンの紀伊…
人生で出会える人ってそれぞれ大切な意味があるんですね。
市長選挙が終わり、新たな始まりにも備え、方違神社にお礼参りに行きました。なんといってもここからはお月様がきれいに見えますし。 選挙は甘くない。 だから帰宅してお茶を立て、宝泉さんの水無月をいただきました。甘いもの補給です…
おはようございます。 カラダは明らかに疲れているので、ゆっくり眠ればいいのに、このところの習慣で早朝に目覚めています。 さて神友のお告げによると今夜の満月🌕はスーパームーンで、本物の選択をすることが大切だと。ふむふむなる…
堺が世界に誇る田辺竹雲斎さんの大阪展に行ってきました。 時間のない中、最終日に一瞬走りました💦。 今のところ国内展の追っかけで精一杯ですが。 なんば髙島屋さんの美術画廊にて。なんと安井寿磨子さんにもお会いできて嬉しかった…