Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

災害や有事の際の避難について、徒歩では無理です 8月1日

Posted on 2025年8月1日 00:36:002025年9月9日

災害や有事の際の国や自治体の避難計画は、「避難は原則として徒歩で」となっています。

渋滞や停滞を予測してのことですが、今回の津波警報による避難もほとんどの人は車で避難していました。結局大渋滞で避難できていなかったですね。

けれど高齢者やこども、病気の人や障害者と共に避難する場合や、必要最小限の荷物もあるし、何よりこの暑さや雨など気象条件のことを考えると、「徒歩での避難」はあまりにも非現実的です。

ですから、もっと現実的な避難計画を立てるべきです。

これまで国民保護法に基づく堺市の国民保護計画の会議においても、このことは指摘してきました。

災害時の避難所となる学校の体育館に冷暖房設備を設置することはやっと決定しましたが、ミサイル攻撃を想定した場合には、学校の避難所では市民の生命は守れません。絶対にシェルターが必要であることを堺市議会でも指摘して提案してきました。堺市のトップの反応はとても鈍かった。自民党では石破総理がシェルターや避難所の改善を提案してきていました。

あらためて、早急に避難計画を見直さないと、わたしたちの生命が守れません。

自分が今できること、やります。

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: 津波警報から一日たって 7月31日
Next Post: なつかしい日々 8月1日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme