Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

ポルトガル館で堺が出展! 8月14日

Posted on 2025年8月14日 09:58:002025年9月9日

おはようございます。

昨夜は万博の帰路、メトロが止まり、帰宅困難な方が大勢で本当に大変でしたね。たまたま私たちは、20時頃から帰路に着いたので大丈夫でしたが、昨日、今日はとくに万博の入場者が多い中のこと、万博側もいろいろ対応されたとのことですが、現場におられた方々の困惑がよくわかります。本当にお疲れ様でした。

ポルトガル館も深夜開放されたようです。昼間ポルトガル館では、堺の展示が行われていました。堺とポルトガル🇵🇹との歴史や堺包丁が紹介されており、堺市の職員さんが対応されていました。国際部長さんと写真を撮りました。

昨日は、ラッキーなことに姪の茉里ちゃんのおかげでくら寿司さんに入ることができ、当日予約で、茉里ちゃんはオランダ館、娘はいのちの未来館、私はブルーオーシャン館を娘がゲットしてくれました。

また、会場を歩いていると、たまたまパソナ館の予約なしの列並んで、20分ほどで入場できました。

山中教授や澤教授のあの心臓を見ることもできました。

今現在の医療や介護技術の進歩に驚くばかりでした。万博のテーマにふさわしい、いのちと平和について行くたびに学びが深まります。コモンズ館では、戦争中のウクライナ、パレスチナ、イスラエルなどの出展もあり、考えさせられます。

万博の予約、もう少しなんとかならないかなと思います。この調子では、閉幕までに全部回れないですね。せっかくの意義ある内容なのに、と切ない思いです。

 

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: お盆の準備 8月12日
Next Post: 8月議会始まる!誠実で真摯な友人らと貴重な時間! 8月15日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme