Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

大阪生団連発足会! 5月28日

Posted on 2022年5月28日 08:42:002022年9月5日

おはようございます。

昨日大阪のホテルニューオータニに

おいて、大阪生団連が正式に発足され、会長にご推挙いただきました。

副会長には、日本ハムの畑佳秀社長がご就任くださいました。

「国民の生活と生命を守る」という生団連の目的のもと、その地域生団連として、大阪の発展と成長のために大阪生団連が発足しました。

日本の製造、流通企業と消費者団体やNPO等が、共に学び、活動し、政策提言を行いながら新しい産業・消費社会を創造する新しい経済団体です。

昨日の発足会は、生団連の創始者である清水信次名誉会長の創立の意味を説くメッセージビデオから始まり、小川賢太郎会長の主催者挨拶、

私、畑副会長の就任挨拶を行いました。

ご来賓のご祝辞は、茂木幹事長のビデオメッセージ、大阪府の山口副知事様、堺市の島田副市長様、全国商業振興会最高顧問の辰野邦次様、参議院議員の松川るい先生、石川ひろたか先生、高木かおり先生からいただきました。

記念講演は、東大のB’AI研究フォーラムの板津木綿子教授から「生活に織り込まれる人工知能と私たちの未来」と題して、AI最前線の利便性とリスクについて学びました。

その後は大阪生団連にご入会下さった皆様と名刺交換会や記念撮影をさせていただきました。

生団連の事務局の皆様が東京から総勢駆けつけて、会の進行を行い、田中がく先生や、西川良平議員、信貴良太議員、堺市の消費生活協議会のメンバーがお手伝いくださいました。また池尻秀樹議員や北野妙子議員も駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。

大阪生団連にご入会いただいた皆様と共に商都大阪の成長と発展をめざします!早速具体的な活動を開始します。

皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

発足会の主催者とご来賓の記念撮影。

小川賢太郎会長と笑う再会(^^)。

小川会長のご挨拶。

会長としてご挨拶。

畑佳秀副会長のご挨拶。

辰野邦次会長様と。

茂木幹事長のご挨拶。

辰野邦次最高顧問のご挨拶。

山口副知事のご祝辞。

島田副市長のご祝辞。

松川るい先生のご祝辞。

石川ひろたか先生のご祝辞。

高木かおり先生のご祝辞。

ご来賓の議員の皆様。

田中がく先生。

東大の板津木綿子教授に学ぶ。

ご講演をマジに聞いています。

田中がく先生!

北野妙子先生も駆けつけてくださいました。

ピンクリボン大阪の皆様と。

美容界の大御所、海野オーナーと。

会場の様子。

海野オーナーと伊藤社長様と。

小川会長と長女と。

SHIMANO様と小川会長。

辰野邦次最高顧問と小川会長と。

板津木綿子教授と小川会長。

のりこの活動日記, 生団連, 大阪生団連

投稿ナビゲーション

Previous Post: 女性版骨太の方針2022の議論 5月27日
Next Post: 市民の皆様と防衛を考える! 5月28日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme