Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

環境とジェンダー、エコフェミニズムを学ぶ! 9月19日

Posted on 2022年9月19日 07:14:002022年9月20日

昨日の日曜日の午前中。堺市消費生活協議会の研修会がありました。

コロナ感染防止対策を徹底しての開催なので、参加者も40人。いつもの半分以下でした。

内容は、SDGsの最前線、環境とジェンダー、すなわちエコフェミニズムを学びました。講師の先生は、立教大学大学院の専任講師で、わが国のエコフェミニズムの第一人者萩原なつ子先生の後継者である森田系太郎先生です。

さすがにアカデミックかつ私たちのような取り組みをしている実践者にも寄り添ってくださる、丁寧でわかりやすい講義でした。

森田先生がエコフェミの研究者になられたきっかけの一つが、ご両親の

サランラップ事件だったとか。

お話しの展開は、緻密に計算されていて、講義を学ぶ直前と、講義を聴講した直後の受講者自身の変化が自覚できる仕掛けになっていました。

私にとっては、今回の内容もとても勉強になりましたし、今後大学院の客員教授などのお話もいただいていますので、授業の展開について、たくさんの学びをいただきました。

学びは、真似びから始まるのでいただきます❣️

堺市消費生活協議会は、堺市の消費者問題や環境問題について、行政と企業や事業者と共に改善策を考え実行してきました。また共に学んできました。素晴らしい市民協働がここにあります!

今日の学びから、また新たな気候変動への取り組みにつなげることができるのです。

素晴らしいご講演、ありがとうございました。

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: 保田先生お誕生日おめでとうございます 9月18日
Next Post: 堺市の皆さまに! 9月19日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme