Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

十五夜に仏文学者、山田登世子先生を想う 10月11日

Posted on 2022年10月11日 00:21:002022年10月11日

宵の口の月は、見えていたけれど今は、雲に隠れて見えない。風が強く吹いているので雲を吹き飛ばしてくれるのかと期待していたけれど、なかなか。

こんな月夜には山田登世子先生を

想う。

2016年8月に急逝された登世子先生。

回想録を藤原書店の社長さんが提案され、夫の山田鋭夫さんが編集された『月の別れ 回想の山田登世子』。

41人の方々が登世子先生に寄せて執筆されていますが、そのうちの一人に加えていただいています。

光栄というより、切なく寂しい思いにいっぱいになります。

登世子先生は50代半ばから、月の囚われ人となられ、8月の白い月が目の高さに昇ると、いとしい人に添い寝するような幸福感に包まれた(月の別れp16)、とある。実は月の別れは、荷風の見た月のお話です。

登世子先生の晶子研究に見る、あのみだれ髪に描かれる晶子の女のエロスが、これほどまでに肉肉しくも高潔な艶に到達するのはなぜなんだろうと、ずっと感じていた。

登世子先生の赤裸々で躊躇いのない官能へのまっすぐな思いが、月を見るという悦楽に溺れることを知りました。

素敵な方でした。夜、よく電話で話してくださいました。

八代亜紀の舟唄の原詩は、フランスの有名な詩で、作詞家の阿久悠さんは素敵だねとか。

神様と政治の話をよくしてくださった。

先生のメルアドは、toyohimeでしたね。

未だに憧憬の念に尽きません。

私にとっての観月は、登世子先生との会話を思い出してパワーをいただく大切な時間です。

今夜の月❣️

のりこの活動日記, のりこの部屋

投稿ナビゲーション

Previous Post: 雨の堺市民オリンピック 10月10日
Next Post: きれいな青空! 10月11日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme