Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

この世に生まれて来れなかった生命の尊厳について 2月29日

Posted on 2024年2月29日 08:43:002024年2月29日

おはようございます。

昨日は堺市議会大綱質疑3日目、会派3巡目の質疑を行いました。

とくに12週未満で人工妊娠中絶によって生まれてこられなかった赤ちゃんが、「組織」と呼ばれ、「産汚物」とか「感染性廃棄物」として取り扱われている現状について、その問題点について指摘をしました。

厚生労働省は、平成16年に横浜市の産婦人科医院が、中絶胎児を一般ゴミとして廃棄した事件から、全国の自治体にアンケート調査を行い、その結果、12週未満の中絶胎児の多くが感染性廃棄物等として処理されていることを確認しました。

そこで12週未満の中絶胎児であっても人としての尊厳をもって大切に扱うよう通達を出しています。

12週以上の中絶胎児は死産届の提出と火葬が義務づけられています。

堺市の斎場では、12週未満の赤ちゃんも火葬ができることになっています。

やむを得ない理由で中絶を選択する方や施術をする医師や関係者、関係機関にあらためて、生命の尊厳のルールを周知し、この世に生まれて来られなかった生命をも大切にできる社会でありたいと望みます。

この問題を指摘くださったのは、中絶胎児等のご遺体を引き取って火葬し、堺市の興覚寺さんにて御供養までお願いされるという業務をされている堺市で1件しかない、心ある方でした。

昨日の大綱質疑を傍聴してくださり、感動したと、しばらく泣いておられました。たくさんの資料と重要な気づきをいただき、ありがとうございました。

この問題については、厚生労働省の通達はあったものの、感染性廃棄物処理マニュアルや大阪府産汚物取締条例、母体保護法、墓地埋葬法などの関係法令に齟齬があり、この修正が必要です。

なによりも「組織」を「産汚物」とすること自体から改める必要がありますね。

この他、こどもまんなか社会の実現のために、堺市の学校教員の不足問題について、学校依存からの発想転換について、またイノベーション投資におけるフェムテックについて質議を行いました。

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: 3連休のシメはあったか鍋で! 2月26日
Next Post: 充実の日々と野菜スープ! 3月1日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme