Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

アウラ 1月17日

Posted on 2022年1月17日 03:01:002022年2月3日

地球を取り巻く青いアウラ。

この存在を知ったのは、ライアル・ワトソン博士の「風の博物誌」だった。

こんな美しいアウラに包まれた地球で、起こる自然災害や感染症、そして犯罪…。

外因的要素と思われがちな環境が、実は人間の行為や気と深く相互に関わっていることをワトソン博士は、すでに解明していました。

それにしても繰り返されるコロナウィルスの変異とパンデミック、豪雨、台風、竜巻、火山噴火や地震、津波などの災害。

放火や殺傷の犯罪…。北新地の診療所の放火や共通テストの受験生が高校2年生に刺されるという事件も、強い衝撃を受けました。

普段から多くのSOSが寄せられてきますが、そのSOSすら発せられない人たちがいらっしゃることを心に留めています。

今年は、生活困窮者のための直接的な活動をスタートします。

サヘル・ローズさんが、自らの貧困の体験から語られたことが胸に突き刺さりました。

貧困は、人を孤立させ、人の生きる意欲も何もかも奪ってしまうと。

餓死や栄養失調で亡くなっている人は、この日本でも毎年約1600人。

本来、市民のセーフティーネットを死守するのは行政の責任ですが、残念ながら、今一歩、間に合っていません。

それぞれの地域で、さまざまな市民団体やグループが、支援をしていますが、これはきちんと政策化しないと、持続可能なら支援とはなりません。

共に生きる社会をつくることや貧困からの脱却は容易なことではありませんが、

実践から政策形成をめざします。

貧困からの脱却はSDGsの目標の1番目に掲げられていますね。

 

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: 初詣はヨルモウデ@平安神宮 1月16日
Next Post: 祈りの日 1月17日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme