Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

堺市総合防災センター視察! 2月9日

Posted on 2022年2月9日 02:35:002022年2月9日

こんばんは。

今日は、来年度オープンする堺市美原区にできた総合防災センターの視察をしました。建物5棟からなる立派な防災センター。

これが堺市の新しい防災拠点となります。

表には、美原区の北野緑生園様から寄贈されたスペインの樹齢800年のオリーブの木が植えられており、駐日スペイン🇪🇸王国大使館、在大阪スペイン名誉領事館から平和と安全を祈ってという記念プレートも立てられていました。

防災センターの施設は、防災と災害時の自助、共助の気づきとエンパワーメントを行う学習と実践の場であり、また公助として、もともと優秀な堺市の消防局や危機管理室が、全国レベル級の訓練を行う場です。

1枚目の写真は、水難救助の訓練用の水深8メートルのプールです。

また直下型、海溝型の地震の揺れを体験できる施設もあります。

各階のトイレもきちんとジェンダーとダイバシティの視点から、女性用トイレの個室数は多く、またみんなのトイレも最新式。授乳室もあって安心です。

すでに市民の皆様から施設利用に予約がいっぱいだそうです。

美原区の方々から堺市と合併してよかった❣️というお声をお聞きしています。

嬉しいことですね。

市民の生命を守るための堺市総合防災センター、基本的にはまず自分の生命は自分で守ることから、学べます。

オリーブの実🫒がなったら、拾いに行きたいなー(^.^)と言いつつ、野里先生や信貴先生と視察を終えました。

水難救助訓練用のプール

オリーブの樹、周りの草花は珍しく、ロクシタンのイメージ❣️

記念撮影、新開局長様はじめ皆さんと。

堺市とスペイン🇪🇸を結んだ平和と安全を祈るオリーブの樹

震度7を体験!

1Fロビーの展示物のご説明

防災センターの全貌。敷地面積約18.000平米

水深8mのプールは、美しいけれど怖い。

至るところにあるシンボルマークが可愛くて親しみを感じます。

これも水難救助訓練用の25mプール。

みんなのトイレ!

みんなのトイレは、オスメイト、車椅子、おむつ替えすべてに対応。

授乳室も。

女性用トイレは、個室数を多くしている。

ちゃんと和式も一つありました!

至るところに防災情報が。

センターの模型。

ガイダンスシアター

玄関口のセンター案内

のりこの活動日記

投稿ナビゲーション

Previous Post: 弟の還暦、定年退職お疲れ様! 2月8日
Next Post: 議運、団会議、市民オリンピック会議!&コロナSOS 2月10日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme