Skip to content
堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

堺市議会議員 山口典子ウェブサイト

  • プロフィール
  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • のりこの部屋

生団連ジェンダー主流化委員会、ワールドカフェ実践研修スタート! 11月16日

Posted on 2022年11月16日 07:48:002023年1月13日

昨日はぎりぎりまで、国会にて打ち合わせたあと、AP丸の内で生団連のジェンダー主流化委員会が行われました。

ワールドカフェ方式で、企業のダイバーシティ、ジェンダー平等を学びます。

ファシリテーターは、国立女性教育会館NWEC理事長の萩原なつ子先生でした。

萩原なつ子先生には、大阪のwatashibaの女性政治塾、「女政のチカラ」でもお世話になっていますが、生団連の企業におけるジェンダー主流化についても、ご指導いただくことになりました。

生団連の小川賢太郎会長も最初から最後までご参加くださり、(このあたりのご姿勢がさすがですね❣️企業のトップがジェンダーを理解することが重要だとおっしゃっています。)

会場は大企業の人事部やダイバーシティ担当の皆様が、楽しくジェンダーを学び盛り上がりました。

最後は、「多様性」から想起できる言葉を川柳にするために、それぞれのテーブルで考えてみんなで組み合わせる楽しい取り組みも。

昨日はForbes Japanの副編集長の薦田さんもご参加くださり、妙ちゃん典ちゃんのアイスブレイクが面白かったと楽しんでいただいたようです。また委員会終了後、小川賢太郎会長のジェンダーに関するお話をプレ取材されていました。

ジェンダー平等社会の実現に向けて、高い専門性と楽しく学ぶ技術、そして参加者の皆さんの前向きな姿勢が合体して、あっそうなんだ!という気づきから深い学び、そして実践へ。その小さな繰り返しが社会を確実に変えていくのですね。

昨日は、息子も参加しており、久しぶりに会えました。(^^)

東京出張は、日帰り。堺に戻ってきました。

ジェンダー主流化委員会の発議人としてのご挨拶。

小川賢太郎会長もご参加。

まず自己紹介から。

終了後、小川賢太郎会長を囲んで。

萩原なつ子先生の軽快、爽やかな進行!

会場は熱気に包まれました♪

出来上がった川柳。

小川会長のプチ会見!

Forbes Japamの薦田副編集長と

小川賢太郎会長の委員会まとめのご挨拶

久しぶりに会えた息子が見送ってくれました。

東京駅は相変わらず綺麗でした。

アサヒビール、キリンビール、キリンヴィバレッジさんらとのテーブルでした。

森田先生も!

川柳大賞と記念撮影!

のりこの活動日記, 生団連

投稿ナビゲーション

Previous Post: 防衛のためのシェルター、大阪万博の女性活躍推進館について 11月16日
Next Post: 堺を知る!防災と自転車の歴史に学び活かそう! 11月16日

関連の活動日記

真実 10月16日 のりこの活動日記
生団連会議と熊野自治会! 10月14日 のりこの活動日記
大阪関西万博2025閉会 10月14日 のりこの活動日記
アイエンロール保育園の運動会 10月12日 のりこの活動日記
地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日 のりこの活動日記
もう一つの並ぶ万博! 10月10日 のりこの活動日記

アーカイブ

  • 2025年
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
  • その他の一覧
  • 2021年11月以前

カテゴリー

  • のりこの活動日記
  • 議会報告
  • 生団連
  • 大阪生団連
  • 自民党大阪
  • 東日本大震災
  • のりこの部屋
  • 未分類

最新の投稿

  • 真実 10月16日
  • 生団連会議と熊野自治会! 10月14日
  • 大阪関西万博2025閉会 10月14日
  • アイエンロール保育園の運動会 10月12日
  • 地域の皆様のお声を傾聴、これが原点ですね! 10月12日

山口典子事務所
〒590-0946 堺市堺区熊野町東3-2-27 堺ドリームビル201号室
TEL&FAX.072(225)1562
Copyright © 2011-2021 Noriko Yamaguchi All rights reserved.

Powered by PressBook Blog WordPress theme