文化は癒し 5月26日
おはようございます。 昨日は、本会議のあと自宅で生団連の事務局さんとリモート会議。 そのあとは京都へ。長女の用事です。帰りに平安神宮の⛩パワースポットに立ち寄りました。 末娘が、文化はいいね〜、やっぱり癒さ…
おはようございます。 昨日は、本会議のあと自宅で生団連の事務局さんとリモート会議。 そのあとは京都へ。長女の用事です。帰りに平安神宮の⛩パワースポットに立ち寄りました。 末娘が、文化はいいね〜、やっぱり癒さ…
おはようございます。 庭の多肉植物にたくさん花が咲いています。いただいた花束のお花も元気をくれます。 今日は本会議。役選の確定が行われます。 午後からは生団連事務局さんとの リモート会議です。 watashibaの段取り…
シェラトン都ホテル大阪で開催された、自民党大阪の挑戦の会発足総会に岸田総理が激励に駆けつけてくださいました。 ずっと堺市の辰野邦次会長様と高田会長様とご一緒しました❣️ 会場も満杯で、ロビーにも椅子を並べるほどの盛況でし…
今日は、朝から本会議。 わが会派の池尻議長が離任しました。1年間の大役本当にお疲れ様でした。 その後は、断続的に議運があり、夕方になっても話がまとまらず、明日に持ち越しとなりました。 議会終わりで、大阪市鶴見区の放出(は…
こんばんは❣️ 今日は、#自民党OSAKA第2回女政のチカラを開催しました。テーマは、「女性議員の役割ってなに?」 野田聖子大臣 からwatashibaへのメッセージをいただきました。 女性議員を増やすための方策は、政治…
今日は早朝から東京日帰り出張でした。 まずは東京大学の駒場キャンパスへ!東京大学大学院情報学環・学際情報学府の板津木綿子教授にご挨拶に上がりました。B’AIの研究リーダーになられる先生です。人工知能の第一線で…
こんばんは。 今日は、午後から堺市女性団体協議会の定例会でした。 今年度の役員改正において、新体制で新たな女性団体活動をめざすこととなりました。 「戦後の日本の民主化」に大きな役割を果たしてきた地域婦人(女性)団体につい…
おはようございます。 昨日は自民党大阪府連の選対会議となんば髙島屋前での街宣活動でした。 茂木幹事長が来られて応援演説。とにかく選挙は声をかけること! 人を集める人が一番の功労者!これは常識だ、と。 会議の後で少し生団連…
おはようございます。 よく晴れた冷んやりしている朝です。 昨日は急遽、甥っ子のパートナーと子どもたち、弟家族と舞洲のネモフィラ祭りと森とリルのBBQに行くことになり、楽しんで来ました。 ネモフィラ祭りは、ここのところの雨…
おはようございます。 昨日からたっぷり雨が降ってくれたので、今朝は水撒きの必要がなくその分時間が浮く朝です。 このところ、大阪生団連や他市の選挙などでコツコツと動いています。 これまでの長年にわたるお付き合いを通じての信…
おはようございます。 日の光纏う朝…♪ 庭の水撒きをしていると、梅の実発見!薔薇の花も咲きました。 芍薬や柏葉アジサイの蕾もついてくれています。 わくわく嬉しい季節ですね。 今日も朝から走ります。生団連の件、市民の方々か…
こんにちは。今日は生団連事務局の阪田さんと小坂さんが東京から来られ、堺市を表敬。 山岡副市長、奈良産業振興局長、橋本部長、小走課長が応接くださいました。 本館ロビーでは、さかいjobステーションの取り組みが紹介されており…
築地本願寺にて、キリンビールの布施孝之元社長様のお別れ会が開催されており、参列、献花をしてまいりました。 いつもの笑顔の布施さんのお写真を見ると、なんでお別れ会なの?と信じられない思いになりました。 いつも社員さんと共に…
おはようございます。 博論を書き上げて以来、どうも生活のリズムが変わっておかしな感じなのです。 博論が終わったら、気をつけてと先輩博士達がおっしゃっていたのはこのことなのかな。 そういえば、この3月に定年退職した人が職場…
こんばんは。 今日は東京の帝国ホテルにて生団連の常務理事・理事会が開催されました。 幅広い活動を続けている生団連における研究課題とされていたジェンダー主流化委員会が、重点課題とされました。 日本経済の再生、人口政策、環境…
おはようございます。 ウクライナ🇺🇦からの避難民を20人、林外務大臣が共に帰国するとのこと。 ミャンマーのロヒンギャ、香港、アフガニスタン、中国のウィグル、日本の入国管理局での問題などはどうするんだろうと考えてしまう。 …
3年目となったコロナ感染。 その対策の課題が顕在化しました。 対応のスピード化、経済対策も含めて、国、都道府県、専門家の意見をまとめてワン・メッセージの発信を求めています。 詳細においては特措法の各条項の改正を求めました…
こんばんは。 今日は、品川のゼンショーホールディングスの本社にて、生団連の消費者部会がありました。 人口政策の勉強会のあと、盛りだくさんの案件を決議しました。 今日は、若者男子二人がオブザーバー。 息子と親友のお孫さんで…
おはようございます。 今日は、午前中衆議院会館に、午後から生団連の会議に向かっています。 残念ながら富士山は前からも後ろからも上半身が雲に隠れています。 そのかわりに薄墨色の空の下、新幹線沿線の桜🌸花が満開できれいでした…
おはようございます。 今日は、午後から自民党OSAKAの女性議員が設立した女性活躍推進実践版のwatashiba第1回「女政のチカラ」がはじまります! 森まさこ総理補佐官(女性活躍担当)の 講演に始まり、立教大学大学院の…
おはようございます。 あたたかな空気に雨が降る朝です。 天気予報では春の嵐が来るそうですね。 今日は朝から地域の皆様のお声を傾聴する日です。 夜道が暗いので街路灯をつけてほしいという引っ越して来られた女性からのご要望や、…
東日本大震災から10年を迎えて | 生団連|国民生活産業・消費者団体連合会 生団連のデジタルブックです。
あれから11年。 海が多くの人の生命を奪いました。 今日午後2時46分。黙祷を捧げます。 この震災の反省から立ち上がった生団連。生団連が「東日本大震災から10年を迎えて」と題するデジタルブックを作成し、震災の経験を踏まえ…
こんにちは!今日は早朝から市民相談。 身体が冷えたので、お風呂で温もり、午後から議会へ走る準備中、いつもの谷口さんの巻き寿司と藤川さんから可愛い福豆が届きました!ありがとうございます。 うさぎさん🐰によると、豆を北北東に…
生団連(国民生活産業・消費者団体連合会)は、2年前からのコロナ・パンデミックについて日本政府に司令塔が必要であること、地方自治体における保険医療の横串の連携など、具体的に提言を行って来ています。 岸田総理が「司令塔」を発…
こんばんは! 今夜は、東京の必殺仕事人から転送されてきた嬉しいメール。「新しい資本主義」についての説明の中で、現政権中枢にある人物が、財政単年度主義の是正に言及したと。 「財務省もいつまでもPBRだ債務残高、GDPだと呪…
こんばんは。 生団連理事会が東京赤坂のホテルニューオータニで開催されました。 約2年ぶりのリアル参加です。久しぶりに皆様にお会いできて、ほんとに嬉しかったです。皆さんと思わずハグしてしまいました。(^^) 選択的夫婦別姓…
おはようございます。 昨日とはうって変わって、晴れ晴れとした勤労感謝の日の朝です。 昨日は、市民相談と来年度の会派からの予算要望についての打ち合わせのあと、生団連の消費者部会にリモート出席しました。 来月の理事会や総会に…
おはようございます。雨が降る朝です。 昨日は、自民党大阪府連の全体会議が心斎橋の日航ホテルで開催されました。 先の衆議院選挙の総括とこれからのことが話し合われま…