子どもも夫も送り出したあと、朝7時半から、電話やメールにての仕事がスタートします。それまでにほぼ家事は完了というわけです。 いつもの朝・・。さてさて、今日は南ア関係の仕事からです。 これもUN WOM…(続きをよむ)
すべての市民が笑顔で暮らせる社会になりますように。堺市議会議員 山口典子 堺区 | |
![]() |
ホーム |
![]()
|
子どもも夫も送り出したあと、朝7時半から、電話やメールにての仕事がスタートします。それまでにほぼ家事は完了というわけです。 いつもの朝・・。さてさて、今日は南ア関係の仕事からです。 これもUN WOM…(続きをよむ)
久しぶりに女性ファッション雑誌をわざわざお金を出して買いました。さすがはヴォーグ、と言いましょうか、 なでしこジャパンの澤穂希選手がかっこよくファッショナブルに登場です。澤選手も、園遊会への出席と言い…(続きをよむ)
はじめてベニスに行ったのは20代の頃だったと思う。あのころは、アルバイトをして安い海外旅行をしたものだ。どこの国へ行っても新鮮で、ワクワク、どきどきしていた。この地球上にはほんとに多くの人が生きている…(続きをよむ)
今日はHさんのお誕生日。 おめでとうございます。 そして堺市に設置されているUNWOMEN日本事務所の 設立2周年の記念日です。でも今日は土曜日だし、 今は、来月に日本にいらっしゃる バチェレ事務局長…(続きをよむ)
日本でも有数の女性音楽博士(4人くらいしかいないそうです)で、 イタリアオペラの研究家の佐々木なおみさんのブログじつは私のお気に入り(それも出会う前から偶然に)の ブログだったのですが今日久しぶりに、…(続きをよむ)
芸能百華が今年で第17回目を迎えました。もともとは堺市女性団体協議会の定例総会で 午後に行われていたものですが、 年々番組数が増えるのと、 時間の関係で舞台を別に行うことになりました。 先…(続きをよむ)
土曜日も普通に仕事の毎日です。 今日は堺市社会福祉協議会が主催の社会福祉大会。もう59回目ということは59年目ですね。 私は女性団体の関係で 20代のころから社会福祉協議会の評議員や 理事を務めさせて…(続きをよむ)
久々のミシュランです。 堺が誇る老舗のお寿司屋さん、弥助寿司。お店を建て替えられて、心機一転。前から有名なお店でしたが、 こうしてお店も新しくなって一段と素敵です。店主の大賀さんの心意気が感じられるお…(続きをよむ)
なんだか朝がた冷え込んできました。 でも日中は少し動くと汗ばむ陽気です。駐日エリトリア大使館から下記のようなメールが届きました。 -----Original Message…(続きをよむ)
午前10時から。 現地北旅籠町にて。 堺が誇る河口慧海が学んだという寺子屋、 清学院が見事に堺の一つの観光スポットとしてオープンしました。 元々所有者の、元教育次長の亀井さんから建物は寄付されたとのこ…(続きをよむ)
高知のベニシアさんと私は、趣味が似ている、 というより好きなものが似ているというか、 お料理の話や絵画の話、音楽の話もよくしています。彼女の方がすべてに造詣が深いので、 話しているとついつい時間を忘れ…(続きをよむ)
このにんじん・・。この葉っぱ。 思わず料理方法をベニシアさんに聞きます。 アスパラもジャンボオクラもおいしそう・・。 ありがたいことです。 なんと新鮮できれい…(続きをよむ)
今日は末娘小3の、参観日でした。行ってみると社会科で、都道府県名をならっていました。 今日は九州地方。いつもの担任の女性の先生ではなく、 年配の男性の先生でした。 この先生も朴訥としながらも、おもしろ…(続きをよむ)
堺市の消費者力向上講座シリーズの最終回は、 消費者の立場からということで講師を引き受けました。 日々時間が足りませんので、 今日の午前中に準備した資料で頭を整理しようと思っていましたが、 参観と原稿書…(続きをよむ)
昨日から、お母さん、明日の参観来れる? と息子から言われていました。 午前中ならなんとか行けるよ、と言いましたので行きました。 授業は算数。彼の得意科目。 ちゃっちゃと頑張っている様子でした。 &nb…(続きをよむ)
もう立体映像の3Dは、家庭用テレビが販売され始めていて、 映画の世界ではどんどん3Dが増えてきている。あのサングラスっぽい結構いかつい眼鏡をかけないといけないのは、 あんまり好きじゃないですが、仕方あ…(続きをよむ)
午前9時。すっかり晴れ。昨夜の雨がうそのようです。日曜日の早朝から、地域も学校も皆さんが力を合わせて運動会。がんばっている校区ですね。この頃の小学校の運動場も水はけがよくて素晴らしいですね。堺区長や副…(続きをよむ)
午前9時30分から、サンスクエアB棟ホールにて。長尾中学校の青少年健全育成協議会が主催する「子どもの主張」去年も参加させていただきましたが、今年もすごかったです。会場も立ち見が出るほどの大盛況。 &n…(続きをよむ)
昨夜は爆睡の予定でしたが、 帰宅すると血だらけの男性の顔がテレビ前面に映し出されていて、 うわっと思わず目を伏せました。 カダフィ大佐らしき人。これでリビアが本当の平和な国になれるならいいのですが・・…(続きをよむ)
堺市医師会の樋上会長から、 山口さん、放射能と健康についての講演会しますから、とご連絡をいただいておりました。樋上先生は父と同じ小児科医でいらっしゃいますので、 最初からなんとなく親しみをこちらが勝手…(続きをよむ)
今日は働く女性の女子会。午後6時から。自分がそうだからそうなんだけれど、 仕事持ってて主婦や子育て中という人は夕方4時半ごろから、 隙があれば、晩ごはん何にしようって考えてしまいます。え〜っと冷蔵庫に…(続きをよむ)
市民の方から、 百舌鳥八幡駅のバリアフリー化のための工事によって、 この計画だとかえって不便になる、という声が寄せられました。 今日は、地元の議員が同じソレイユ堺の池尻議員ですので、 一緒…(続きをよむ)
なんだか昨日も、 朝から都計審、百舌鳥八幡駅の現場確認、 そして「私からの人権メッセージ」の審査会。 審査委員長に選出され、責任重大です。 人権教育推進協議会の副会長として、 この事業にも責任があるの…(続きをよむ)
昨夜は午前2時半ごろまで ニューヨークの国連本部へのメールを打っていました。朝、4時45分起床。おでんを炊きながら、朝ご飯や、台所の片づけや弁当作りをして、 5時50分出発。午前7時17分ののぞみ10…(続きをよむ)
午後2時から堺市民会館の小ホールで開催されました。日頃から、地域の安全のための活動をしておられる、 団体や企業、個人などを表彰し、 第2部では防犯のための講演会や、アトラクションが行われます。今年は防…(続きをよむ)
昨夜の大雨から打って変って快晴。 とっても気持ちのいい秋のお祭り日和です。午前11時から開会式。大小路筋の堺まつり大パレードは、 御堂筋パレードより歴史が古いんです。昨日の大茶会に引き続きいろいろと役…(続きをよむ)
毎年この大茶会には着物を着ます。お茶席への敬意を表して。でも今年は、雨の心配が・・・。なんとかもってくれました。 昨夜は大前洪水警報が出るほど堺市でも大雨でした。南宗寺の中のお茶席と、 大仙公園の大茶…(続きをよむ)
午前10時から男女共同参画審議会。 福祉会館2階にて。 熱心な専門家が各分科会に分かれて 第4期堺市女性プランの案が作成されました。 やはり第3期までのプランより、 かなり中身の深いものになっています…(続きをよむ)
近頃、スーパーの食品売り場でも、 美しい薄紫色のあけびが売られています。山の山菜取りによく行かれるという周藤さんから、 アケビの実をいただきました。めずらしいから、お子さんに見せてあげて、食べてみてく…(続きをよむ)
堺区では年々街頭犯罪は減ってきているものの、 不審者による子どもへの声掛けや、 ひったくりなどは相変わらず女性の被害が多いことから、 堺市女性団体協議会としてこれらの犯罪被害を防止のための活動を行って…(続きをよむ)
今日は午後2時から、 堺市安全まちづくり会議が高層館20階の特別会議室で行われました。堺市の5警察署長、すべての防犯協会会長や自治連合会、社会福祉協議会、青少年健全育成協議会、女性団体協議会、総務局長…(続きをよむ)
昨夜、自宅に先般の生活保護のケースワーカーとして頑張ってくださっている女性職員さんから「ありがとうございました!これで安心して居宅訪問活動ができます!」とお電話をいただきました。GPS機能付きの携帯を…(続きをよむ)
堺市駅のイズミヤ阪和堺店は、 仕事帰りの食糧調達スーパーです。今日は末娘と。あたり前田と言えばクラッカー。 てなもんや三度笠はいまだに忘れられない藤田まことさんと白木みのるさん主演のテレビ番組。あたり…(続きをよむ)
今日堺市内の小学校4年生の男の子(10)の男の子が、 始業前の8時10分ごろ校舎の2階から転落して、亡くなりました。この知らせを聞いた時、なんということ・・と絶句しました。夕方のニュースでこの小学校の…(続きをよむ)
昨日の夕方、 橋下知事が提案している教育基本条例の勉強会を、 ソレイユ堺でおこないました。教育基本条例というより、 教員懲戒条例という印象がありました。基本的にはこの条例の中に「子ども」がみえてこない…(続きをよむ)
ニューヨーク本部から、こんな素敵なニュースが届きました。女子や女児のサッカーの普及と推進を提唱するミチェル・バチェレ事務局長。堺市はすでにサッカーナショナルトレーニングセンターで、 今年の夏から中学…(続きをよむ)
福島の原発事故以来、高知から野菜を送っていただいています。高知のベニシアさんなら野菜を選ぶの上手だし、 レシピも教えてもらえますし。助かります。ところで、52年間生きてきて、結構料理も好きなんですが、…(続きをよむ)
午前11時から UN WOMENのWEPで企業署名についての説明午後2時から 堺市人権教育推進協議会役員会午後3時から ソレイユ堺団会議午後5時から 教育基本条例研修会午後7時から 学校におけるジェン…(続きをよむ)
秋晴れの一日。絶好のスポーツ日和でした。今年も多くの市民の皆様が集い、 それぞれの競技種目に参加されていました。バレーボールなど、会場が分かれているところは、 開会式に選手が参加できません。昔はたしか…(続きをよむ)
女性センターのゴーヤカーテン。詳しくはセンターが提供しているゴーヤっち通信をご覧ください。今年の重量級チャンピオン・・。うふふ誰かの体型にそっくり・・。25.5cm、560グラムだそうです。ほんとだあ…(続きをよむ)
9月の中秋の名月に続く、十三夜。きれいです。携帯で撮ってもこんなに輝いています。ご覧になりましたか?財運がつくそうですよ。今日の月。 夕方、震度3の地震があったわりには、青…(続きをよむ)
実はこどもは今年の4月から転校しました。1年間悩んで考えた結果でしたが、 今日の運動会に参加してこれでよかったと思いました。この学校には、これから伸びる可能性を強く感じています。とにかく学校の運営者や…(続きをよむ)
ありがとう、スティーブ。あなたが開発してくれた、iPod、 iPhone、そしてiPad.21歳でアップルコンピュータを起業して以来、あなたは確実に 大きく世界を変えた。進化させてくれました。永遠にそ…(続きをよむ)
すごいですね。ノーベル平和賞に3人の女性が受賞。アフリカ大陸初の女性大統領、エレン・ジョンソン・サーリーフ(リベリア共和国)リーマ・ボウイ(リベリア)、タワックル・カルマン(イエメン)受賞理由は女性が…(続きをよむ)
友人のお母さんが危篤・・。夏ごろから、お見舞いに行きそびれていた。病院の手配をするのが精いっぱいだった。お母さんがみかんを喜んで食べると言っていたので、 ミカンを持っていった。酸素マスクをつけられてい…(続きをよむ)
午後1時から約2時間。向上委員会では、まず、議会への携帯端末の持ち込みを どうするかということが議論されました。 結果、ノートパソコンも含めて試行的に 次回の11月議会から持ち込んでみることになりまし…(続きをよむ)
女性創作展は初日の午前9時から、作品の審査があります。 堺市長賞、教育長賞、商工会議所会頭賞、 女性団体委員長賞、高島屋店長賞、UN WOMEN賞、 そして、堺を代表する芸術家の賞は、 …(続きをよむ)
午後7時から東浅香山地域会館にて。山之上体育指導委員長の采配の元、 選手団が今年もがんばるぞ〜!! 市民オリンピックは参加することに意義ありです。でもみなさんやっぱりメダルを狙います。秋の一日を、スポ…(続きをよむ)
明日から3日間 堺市女性団体の秋の恒例事業の女性創作展です。 第48回。戦後の日本社会が安定し始めて、 女性たちの芸術力と文化力を高め社会貢献する目的で 開催されています。 もちろん今年は「絆」がテ…(続きをよむ)
末娘が9歳になりました。おかげさまで・・本当におかげさまでという感謝の思いです。ありがとうございます。でも今日私の心は、今日のくもり空のようです。 けど力のある曇りです。昨日アイリーン・スミスさんと電…(続きをよむ)
昨日の夜は祝賀会でした。こういう場は、ほんとに出会いと交流の場。話をしてみると案外、つながりがあったりするのが楽しい。たとえば今回ユネスコ本部の事務局長代理として出席している ユネスコバンコクの文化担…(続きをよむ)
午後1時30分堺リーガロイヤルホテル4階にて主催者あいさつ文化庁長官代理、南氏。 竹山堺市長。 無形文化遺産センター所長 藤井知昭氏。 竹山市長、開会のご挨拶 …(続きをよむ)
今日の安全なエネルギー対策特別委員会で 久しぶりに行った埋立地の先端。神戸や明石海峡大橋や淡路島がはっきり見えて、 海の色は青々してほんとにすてきなところでした。オランダのような風車もあって。 手前に…(続きをよむ)
午前8時30分市役所出発。安全なエネルギー対策特別委員会として、市内視察です。堺太陽光発電所。第7-3区の20万平方メートル、 甲子園球場5つ分のソーラー発電所に行ってきました。まずは関西電力のPR館…(続きをよむ)
昨日、博物館で行われた ユネスコアジア太平洋無形文化遺産研究センターの 開館記念式典で、 おめでたいことではあるのだが、 私自身はほんとにがっかりして、 もう帰ろうと思って一人で公園を歩いていたら、ふ…(続きをよむ)
堺市博物館内に、今日、 ユネスコのアジア太平洋無形文化遺産研究センターが開館しました。その記念式典が午後2時から博物館で。ユネスコ本部事務局長代行や、文化庁長官など、 そうそうたるメンバーが2日間も堺…(続きをよむ)
今朝は7時15分に家を出る子どもたちと ほぼ同時に、出発して堺東駅に。20分前につきましたが、旗もないし、どなたもいない・・・。不安・・。日をまちがえたかなあ・・。南口と西口をうろうろ。南海高野線は早…(続きをよむ)
今朝は冷えましたね。本格的な秋になってきました。家族の衣替えを急ぎます。午後からサンスクエア堺で、 健康づくり推進市民会議の学習講演会。 樋上医師会会長が開会のご挨拶 堺市…(続きをよむ)
日本の内閣府からの情報です。 http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansi_senmon/05/pdf/kansi_giji_01.pdf ヒラリー・クリントン国…(続きをよむ)
箱を開けた途端に、思いが伝わってきます。高知のベニシアさんの実家でお母さんと詰めてくださったそう。きれいにきれいに並んでいます。とってもおいしそうです。うちの家族は大好物です。やっと涼しくなってきたの…(続きをよむ)
|