研修2日目も皆さんのおかげで、無事終了できました。
買い物困窮問題については、わが女性団体の70年の叡智を活かし、
自ら起業して解決に向かう、堺市未来型あんしん125プロジェクトを開発!









125とは、125歳まで健康で生きる高齢社会の合言葉。(^-^)
研修の最後には、みんなで歌を歌い、
今井先生のフルートの音色に惚れ惚れして、なんて文化的な研修でしょう。
帰路にはクラブハリエに立ち寄り、
生バウムクーヘンの行列を苦にもせず、生どら焼きも頬張り、
女性団体のパワフルな源を見せつけて(^-^)。






だってこのお店にきているのは、5団体ほど、
ぜーんぶ各地の女性団体ですから。
すごいですよねー。
だから堺もこういう場所を作って、おみやげを売らないと。
みんな買う買う(^-^)
学びから実践へ!堺市女性団体は今日も行く!
の二日間でした。
皆さんありがとうございました(⌒-⌒)